スポーツ矯正
このようなお悩みはありませんか?
- 身体のバランスが気になる
- スポーツで肩や腰を痛めてしまった
- いつも同じところが痛い
- 良いパフォーマンスが発揮できない
- 自宅でできるストレッチなどを教えて欲しい
スポーツによってゆがんでしまった骨盤や背骨、固まってしまった関節の可動域や、筋肉の強い緊張を、ストレッチやバランス矯正で正常な位置に戻していきます。
また、日頃スポーツする際の運動効率を上げ、関節や筋肉の運動性能を高めるためにもスポーツ矯正は有効です。
スポーツ矯正|葛飾区 たかさごはりきゅう整骨院
野球やゴルフで痛みが出やすいわけ
例えば、私は趣味としてゴルフをやり、学生時代には野球をやっていましたが、ゴルフや野球に限らず、ほとんどのスポーツは一方向性に身体を使う事が多いです。
そのため、片側のみの筋肉が異常に緊張し関節の運動性(可動域)が低下することでバランスを崩して、本来の運動能力を発揮できないケースが多いのです。
コンディショニングでパフォーマンスアップ
スポーツをする際に大切なことは、けがをしにくい身体づくりと、けがの既往歴がある方なら、二度と起こらない対策が必要です。
たかさごはりきゅう整骨院では、施術はもちろんの事、ストレッチや自宅での指導などもアドバイスさせて頂き、快適なスポーツライフをサポートしています。
カウンセリングシミュレーション|葛飾区 たかさごはりきゅう整骨院
スポーツ矯正(ゴルフ)
ゴルフをされているんですね?
プレーの前後にストレッチはしていますか?
私もゴルフはしますが、ゴルフは片側だけの筋肉を沢山使う競技ですよね。
専門的なテストで診させて頂きましたが、やはり、左右の筋肉のバランスが崩れてしまっていますね!
左右差の影響から土台となる骨盤周囲、腰もかなり張ってしまっています。
左右の筋肉の張り方が違うので、当然身体の回転も左右の硬さが違いが出てしまっています。
対策としてはまず、土台である骨盤の位置を正しい位置に戻していきましょう。
体幹は骨盤の上に乗っていますので、骨盤の位置を正しく定めないと柱となる脊柱も
ぐらついてしまいます。
周囲の筋肉をほぐす処置を入念に行い矯正致します。
現在の状態を診させて頂いたところ、週に1回、5回をワンクールとして施術を進めて行くことで変化がみられるでしょう!
一例ですが上記のように筋肉の張りを入念に取って行きます。
腰痛がひどい時には、専門の機械や針施術等を併用しますと効果が高いので、ご相談の上、施術を進めていきましょう。
週に1回のワンクールが終わりましたら、矯正は必要なくなってくるでしょう。
しかす、スポーツを続けていかれる以上は身体のバランスは崩れるものです。
ストレッチや手技でその日の疲れをその日のうちに取ることが大切になってきます。
ゴルフの帰りには寄ってくださいね!
1ヶ月に1~2回のメンテナンスは必要かと思います。